top of page

お徳用茶

otoku-ryokucha-w.jpg

お徳用 緑茶

湯呑みに広がるあざやかな緑色にご注目! 
渋みを抑え、すっきりと飲みやすい味わいに仕上げました。
まるで急須で淹れたかのような美しい色合いが食卓を彩ります。
毎日飲んでも飽きない、爽やかな風味をお楽しみください。

2g・100個入

​1,000円

otoku-houji-w.jpg

お徳用 ほうじ茶

香りがごちそうのほうじ茶。 
茶葉の芯までじっくりと火を入れることで引き出される、格別な香ばしさが自慢です。
立ち上る豊かな香りが、疲れた心をホッと安らげます。
低カフェインで、時間帯を気にせずお飲みいただけます。

2g・100個入

​1,000円

送料込み、クリックポストでお送りする商品です。

軽さと品質を両立させた、毎日の食卓を彩る大容量ティーバッグです。
忙しい朝、お食事中、リラックスタイムなど、どなたでも簡単に、すぐにおいしい本格的なお茶が淹れられます。

急須いらずで、マグカップにポン!
わずか2gの茶葉に凝縮された、茶葉屋の確かな風味。
2g×100個のティーバッグで、ご家族皆様でたっぷり楽しめます。

昭和三十年創業、丸福製茶

静岡・安倍川流域。豊かな自然に育まれた茶葉とともに、私たちの歴史は始まりました。
昭和三十年の創業以来、丸福製茶は「お茶をもっと美味しく、もっと香り豊かに」という想いのもと、職人たちと技を磨き続けてきました。
長い歳月のなかで培った経験と伝統は、今もなお一杯のお茶に息づいています。

独自焙煎が生み出す「極限の香ばしさ」

丸福製茶の最大の特徴は、自社工場で行う独自の焙煎。
熟練の茶師が行う「火入れ」によって、茶葉は香りと旨みを最大限に引き出されます。
なかでも煎茶の風味を残しつつ、ほうじ茶になる一歩手前まで焙煎を深める“極限火入れ”は、初代と職人たちが共に築き上げた丸福伝統の技。
ほかにはない香ばしさと奥行きのある味わいが、私たちのお茶の誇りです。

茶師のこだわり、一杯のために

お茶は自然の恵みと人の技が重なってこそ、本来の美味しさを発揮します。
丸福製茶のお茶は、原料の選定から焙煎、仕上げに至るまで、熟練の茶師が一つひとつの工程に心を込めて仕上げています。
「飲んだ瞬間に、心がほどけるような一杯を。」その想いを胸に、日々細やかな調整と探求を重ねています。

bottom of page